【時間を無駄にしない!】受験生の1日の過ごし方!

モチベーション

はじめに

受験生の皆さんは1日をどのように過ごしていますか?

受験期の1日をどのように過ごすかはとても重要なことで、無駄にすることはできません。

その上、普段の学校生活は受験だからと大きく変わることはないため、より自分で意識することが必要となります。

けれど、だからといって勉強をしまくればいいというわけではありません。

では、どのように過ごすのがいいのか、正解があるのか疑問に思うと思います。

そこで今回は、受験生の過ごし方について、自分が実際に過ごしてきたことを紹介しながら説明していきたいと思います。

過ごし方

具体的に受験生の1日はどのようなものなのでしょうか?

勉強ばかりすればいいのか、ちょっとは遊んだりしていいのか。

そこら辺のバランスは難しいと思います。
また、勉強をする時間帯はいつがいいのかや、1回で何時間ぐらいするのがいいのかなど悩みは尽きないのではないかと思います。

そこでまずは、私が受験生の時に過ごしていた過ごし方を紹介したいと思います。
これが全てではないですが、ぜひ参考にしてみてください!

平日

まず平日の過ごし方です。
これは前提として6限まである時を想定しているスケジュールです!

朝 7:00起床
朝に勉強するという人もいるかもしれないが、それよりも朝食や朝の準備に時間をかける方が大切!

学校の授業 8:10~
学校では休み時間や昼休みなどで問題を出し合ったり、先生に質問してもOK!
それ以外は特別なことなどしないで、普段通りに過ごす!

放課後 ~17:00(自分の学校は定時制があり、この時間が最終下校時刻だったため)
前日勉強したり、模試などで分からなかった・間違えた問題を先生に聞く。
塾に行かない分学校を有効活用。ないなら帰宅 or 友だちと少し勉強してもOK!

夜 21:00 or 22:00 ~ 0:00 or 1:00 勉強
それまでは、ゲーム・マンガ・テレビ何をしていてもOK!ただお風呂などはこの間に済ませたい。
寝ている間に脳に定着するので、夜に勉強するのがおすすめです!
また、最低6~7時間の睡眠は欲しいので、あまり遅くまでやりすぎないのもポイント!

以上が平日の過ごし方です!
簡単なポイントは、学校がある分その時間は多めにとるようにして、学校・教師を有効活用することです!

休日

次が休日の過ごし方です。
具体的には何も予定がない土日祝日、長期休みです!

朝 7:00起床
休日だからと遅く起きる人もいるかもしれないけど、 普段のルーティンはあまり崩さない方がいいです。 体調崩す可能性もありますし、崩れた場合戻すのも大変になってしまいます。

午前中
基本的には自由時間です。ゲーム・テレビ・スマホ何やってもOK!もちろん勉強をしても全然問題ないです!ただ何をするにしても、出来るだけ机に座りながらの方がいい!机に向かう癖をつけるためです!

午後 ~17:00or18:00
終わりの時間は自分で決めてOK。私は夕食の時間がそれぐらいなので、それを目安にしていました!
また長時間勉強するので、集中力回復のためにもこまめに休憩を入れることも大事です!
休憩の入れ方は学校の授業をマネするのがおすすめです!(50分~60分に一回10分休憩等)

夜 21:00or22:00~0:00or1:00
休日も夜は変わらずいつも通りに!
特に、明日も休みだからといって、遅くまでやりすぎるのはあまり良くないです!生活リズムを崩すことに繋がります!やりすぎないということも効率的な勉強には必要です!

重要なのは量より質

以上が休日の過ごし方です!
ポイントは、後にも説明するのですが、休日だからと特別視しないことです!休日でもいつも通りに行うことが重要です!

過ごし方の注意点

私の実際の受験期の過ごし方について紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか?

思ったより勉強時間が少ないや結構自由時間が多いと思った人もいたのではないのでしょうか?

ただ1つ注意してほしいのが、私が紹介したからといってそのままする必要はないということです。

何故なら受験期の過ごし方に正解はありません。
人それぞれに合った過ごし方や勉強を見つけていくのが必要です。

けれど、その中にも誰にでも共通する重要なポイントがあります。

なので、次はその人それぞれの過ごし方の中にある皆に共通する過ごし方の重要ポイントを紹介していきます!

ルーティン化

まず重要なことの1つ目が「ルーティン化」をすることです!

受験期になったからといって、急にハードな勉強を始めたり、休日だからといっていつも以上の勉強をしようとする人は結構いると思います。

けれど、それは逆効果です、
普段から勉強をし慣れていないのに、いきなりし始めても抵抗感が強くてなかなか集中できず身に付きにくいです。

さらに、無理をすることで体調を崩してしまうかもしれません。

なので、日々の生活をルーティン化することが必要です。

また、ルーティン化することで勉強に対する抵抗感が抜けるだけではなく、この時間に勉強をやらないと落ち着かないようにもなり、自然と勉強に集中できるようにもなります。

例えば、歯磨きもやらないと落ち着いて寝れないなんてことありませんか?
それと同じこと勉強でも起きるようになるのです。

そして、ルーティン化していくためにも、休日であっても平日の過ごし方を大きく変えずに行っていくことが求められます。

以上のことから、まず受験期を過ごす上で重要なことは、日々の生活をルーティン化していくことです!

切り替え

2つ目が「切り替え」を付けるようにしていくことです!

入試において切り替えを付けることは、めちゃくちゃ重要です。
それはただ単に勉強と遊びの切り替えだけではなく、科目ごと・結果毎の切り替えも必要になるからです。

例えば、入試において最初の科目が英語であり、次が国語であった場合、いつまでも英語脳でいては駄目で、国語脳に切り替えをしなければいけません。

さらには、その英語の手応えが悪かった場合、より引き摺ってしまうかもしれません。
また、センター試験利用で落ちた時には、一般入試を万全で望めないかもしれません。

そうならないためにも、早く切り替えができるようになる訓練が必要なのです。

そしてそのために役立つ過ごし方が、自由時間をちゃんと取ることです。

つまり、自由時間からの勉強への自分の気持ち・モチベーション・集中などの切り替えを通して、受験本番でも切り替えを素早くできるように慣れていくのです。

ここで、この切り替えが本番で役に立つのか疑問に思う人もいるかもしれません。
けれど、自分自身の経験から言って、必ず役に立ちます!

種類が違う切り替えのように見えるかもしれませんが、切り替えの訓練をすることはメンタルを鍛えることでもあります。

そのため、種類が違う切り替えであっても、メンタルを鍛え、試されることに違いはないので、大いに役に立つのです!

以上より、受験期の過ごし方では、自由時間と勉強の切り替えを通して、メンタルを鍛えていくことが重要です!

まとめ

今回は受験生の、受験期の過ごし方について自分の経験を通して話してきました!

受験生になったからといって、闇雲に勉強しても効果が出るというわけではありません。

そこで重要になっていく・意識していく過ごし方が「ルーティン化」「切り替え」です!

この2つを意識して受験生活を送るだけでも、受験合格に近づきます!

そしてそのためにも、この記事を活用して、有意義な受験生活を過ごしてください!

タイトルとURLをコピーしました